南伊豆町と松崎町の農業者の会に参加させて頂きました。
途中からでしたが、南伊豆の伊浜地区へ。
はじめての場。
会場に近づくと風景が最高で高まる高揚感。
伊豆はまだまだディープな所があるとしみじみと。
移住をし、レモンの栽培をされている方の畑へ。
この地域の魅力と課題を肌で感じる。
集落を歩く。
同じ南伊豆町の方も集落の中まで入ったことがなかったことが多く貴重な機会。
平地が少ないため建物が建てられる場所にギュッと立ち並ぶ古民家。立派な家が多い。そして空き家が多い。
かつて繁栄をしていたことを知る。
もしかするとこのままだと朽ちていくかもしれないけど、この地域もまた地主の方の意識でまだ今だったら可能性があるなと。
夜は公会堂で食事をしながら交流会。
2つの町の農業者が集まるのは本当に久しぶりとのこと。
16年前からお世話になっている農家さんが、地域の農業を支えるリーダーになっていることを勝手に誇りに。
様々な課題も聞き、八百屋が事業としてできることもあると。
来シーズンに向けて行動してみます。