しおり

Blog

【GW営業のお知らせ】

2025年4月21日

様々な菜花も花が開き収穫終わりになります。
この2週間は八百屋ですが見事に全く野菜が完全な端境期になります。
お買い物を楽しみにお越しになるみなさま、定期セット購入をして頂くみなさま、なんとか野菜を集めていますがバリエーションがなく申し訳ありません。

今年は野菜の成長が遅れていてGW明けから野菜が賑やかになりそうです。
楽しみにもう少々お待ちください。

ゴールデンウィーク期間、
沼津店・Web storeはお休みとなります。
熱海店は営業致します。

【沼津店】
4/26(土)-5/6(火):お休み

【Web store】
4/26(土)-5/6(火):お休み

【熱海店】
4/29(火)-5/11(日):営業
▼やおや
 10:30-18:00
▼REFS kitchen
 11:30-17:00

5月5日・6日はPOP-UP企画を行っております。

LOVE GIVES LOVE/オーガニックケアコスメ
alohawarmee/アンクルウォーマー
27.Allen/ジュエリーリフォーム

またRIKACOさんのトークも行います。
🌿日時
⚫︎5/5 (月)15時〜16時
⚫︎5/6 (火) 15時〜16時

🌿テーマ
“ウェルビーイング”

ウェルビーイング(Well-being)とは、心身ともに満たされた状態❣️
セルフラブや食が心や健康にもらたす影響、オーガニック食品を食べるメリットなどをベースに、RIKACOが日々実践している事など、皆様と楽しくトークセッションを致します☺️

またトークに参加される方へは
沼津の人気スイーツのLOTUS SWEETSのレーズンバターサンドと、かなつぐ屋の旬野菜のケークサクレをオリジナルハーブティー(ハイビスカスをベースにしたフルーツハーブティー)を一緒にご用意いたしますのでお楽しみ下さい✨

人数:両日共.限定14名
料金:6.000円税込
場所:
レフズ熱海
0557-48-6365
https://g.co/kgs/bstJruf

@refs_yaoya
フレッシュなオーガニックの野菜や2階でのカフェのランチプレートもご用意しお待ちしております!
住所:静岡県熱海市咲見町7-29

※本イベントは女性限定イベントとなります。
※お申し込みはトップページリンク先のHPよりお願い致します。

カテゴリ: お知らせ 14:58

なばな祭り、終わりが近づいてきました

2025年4月1日

いろいろな“なばな”

左から
小松菜のなばな、黒キャベツのなばな、紅菜苔、青梗菜のなばな、ルッコラのなばな、ケールのなばな。

春が近づき暖かくなると、野菜たちは茎を伸ばし、花を咲かせ、種を作る準備を始めます。

とう立ちが始まると、野菜は子孫を残すためにエネルギーを使うので、根菜はスカスカになり「ス」が入り、葉物野菜の葉は固くなってしまいます。
でもその分、とう立ちした部分は驚くほど美味しくなるんです。
この季節ならではの味わいなのです。

先週の暑さで、畑のやさいたちは一斉に花を咲かせ、花茎も少しずつ固くなり始めました。
そろそろ「なばな祭り」も終わりが近づいています。

今日の特におすすめは2種類。
「カーリケールのなばな」
香りが良く、ほんのり甘みがあってとても美味しいんです。畑では小さな芽を可愛らしくのぞかせています。

「白菜のなばな」
食感がとてもよく、私は一番好きです。

春の味覚を楽しめるのもあとわずか!ぜひ旬のうちに味わってみてください。

カテゴリ: やさいのお品書 18:29

ありしろ道具店展

2025年3月15日

3/27でREFS熱海は10周年!

そんなこともあり、4月のPOP UP『Journey of Life』は ありしろ道具店 にお越しいただくことになりました。
木の器の販売や、スプーン作りのワークショップを開催します。

REFS Kitchenで使っているスプーンや箸置き、お子さま用の取り皿は ありしろ道具店 の作品です。
素朴だけど使いやすい。10年使い続けても、あたたかみを感じられる器たち。

今回のワークショップはクッキングスプーン作り。
以前、1年をかけて先産地を巡り各フィールドで生産者の日常を体験をする「一杯のスープをつくる時間」でスプーンを作られた方も、また新たなスプーン作りを楽しんでいただけます。
http://fujiyama-veggie.com/ipai-2016
以前のワークショップを思い出しながら、ぜひご参加ください。

また、 販売では16年前に依頼した什器 も、ついに登場!
器を通じて伊豆の森とつながるお話もどうぞお楽しみに。

ありしろ道具店、有城さんからのコメントを頂きました。


旅の途中で

「Journey of Life」というテーマにどう応じようかと、過去を振り返ってみました。
独立を迷っていたとき、伊豆に残る決意をしたきっかけは、REFS店主の小松さんとの何気ない会話の中にあった気がします。

「ありしろ道具店」としてのスプーン作りワークショップは、 REFS沼津店のスタートとともに始まりました。
『一杯のスープをつくる時間』をはじめ、
『沼津ナイトマーケット』や『ライジングサンマフェスティバル』など、
さまざまな企画をご一緒しながら、“Real food story” が生まれる瞬間を間近で見てきました。

その中で、多くの刺激を受け、巡り巡った木々を器としてさらに循環させる喜びを見出してきました。

かつてREFSの立ち上げ時に相談を受けながらも、お応えできなかった 野菜のための什器。
ずっと心に引っかかっていたその想いを形にすべく、 “ベジタブルボウル” を作ってみようと思います。

また、お椀などの 木の器の販売 に加え、
伊豆天城のヒノキを使った クッキングスプーン作りワークショップ も開催します。

この旅の続きを楽しみにしながら、
4月5日(土)・6日(日)の二日間、REFS熱海店でお待ちしております。

ありしろ道具店 有城 利博

REFS熱海 『Journey of Life/ Apr.』
ありしろ道具店展

📅 4/5(土)・6(日)
🕥 10:30 – 18:00
📍 @REFS熱海

▽ ワークショップ『伊豆天城のヒノキで作るクッキングスプーン』
🔹内容
素材は伊豆天城のヒノキ。
小刀を使い、柄部分を削ってクッキングスプーンを作ります。
(すくう部分はほぼ仕上げてあります)

🔹時間(約2時間)
10:30 – 12:30 / 13:30 – 15:30

🔹定員
各回 5名(1日 10名、合計 20名)
※空きがあれば 飛び込み参加OK!

🔹持ち物
特になし(木屑が気になる方は エプロン などをご持参ください)

🔹料金
3,000円(材料費、道具レンタル代、保険料含む)

🔹お問い合わせ・予約
📩 Instagramアカウント @arishiro_douguten のDMより受付
https://www.instagram.com/arishiro_douguten/

『Journey of Life』
日常のひとときの愉しみ方、道のり、人生航路をテーマに、
定期的にゲストを迎え、展示や販売を行う POP UP企画 です。

カテゴリ: お知らせ 17:59

熱海POP UP

2025年3月3日

熱海店のPOP UP企画の『Journey of Life』。

3月は先週末、半地下奥スペースで、「LOVE GIVES LOVE」と「27.Allen」「aloha_warmee」
さんの企画展。

RIKACOさんのトークも開催いたしました。

地域の方や東京からの方も多くお越し頂きにぎやかな時間になりました。

4月は5日と6日に「ありしろ道具店展」を開催します。
有城さんの木工品ファンの皆様お待たせしました。
ワークショップもありますのでお待ちしております。

カテゴリ: お知らせ 18:53
次へ »